セキュリティを保つため、変更することをお勧めします。その際は、他人に推測されやすい単語を使わないことをお勧めします。 機器設定用パスワードは、設定確認・変更のために必要です。厳重に保管してください。
v6プラス(固定IP)をご利用の場合(Aterm Biz)
v6プラスコース (固定IP)を利用してインターネットの接続する操作をご案内します。
v6プラス(固定IP)の流れ
v6プラス (固定IP)をご利用いただくまでの一般的な流れは、以下のとおりです。
なお、ご利用には、終端装置(ONU)とv6プラス対応ルータが必要です。
本説明ではNECプラットフォームズ社製「Aterm Biz SH621A1」を使用します。
終端装置(ONU)と「Aterm Biz SH621A1」を利用する場合
step1 ご利用条件を確認します。
※ご利用条件を満たしていない環境の場合、v6プラス(固定IP)はご利用いただけません。
※ご利用条件→「ご利用条件」
step2 「v6プラス(固定IP)対応ルーター」「固定IP1」コースを申し込みます。
お申し込みは弊社営業までご相談ください。コースを間違えると利用できません。ご注意ください。
step3 「v6プラス(固定IP)対応ルーター」「固定IP1」コースが利用できるようになると、「登録完了のお知らせ」が届きます。
※「登録完了のお知らせ」→「v6プラス(固定IP)」
step4 終端装置(ONU)と「Aterm Biz SH621A1」、パソコンを接続し、それぞれの電源を入れます。
※詳しくは、「Aterm Biz SH621A1」の取扱説明書をご覧ください。
step5 ブラウザ(Microsoft Edgeなど) を立ち上げ、必要事項を入力してEnter キーを押します。
アドレス欄 | 例http://192.168.10.1/と、半角文字で入力します。 |
---|
step6 ユーザ名とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。

ユーザー名 | admin |
---|---|
パスワード | 本体ラベルに記載されたWebPWを、半角文字で入力します。 |
ヒント機器設定用パスワードについて
step7 「基本設定」をクリックします。

ヒント
開通時はv6プラス スタンダードで開通しています。v6プラス(固定IP)をご利用になるには、step8以降の設定が必要です。
step8[自動判定]を「OFF」にして、[動作モード]は「v6プラス(固定IP)」をチェックし、「設定」をクリックします。

step9設定が行われ、自動的に再起動します。
step10[基本設定]の「接続先設定」をクリックします。

step11 必要事項を入力して「設定」をクリックします。

接続先設定(v6プラス(固定IP)) | 固定IPアドレス情報 (登録完了のお知らせ) |
---|---|
接続先(BR)IPv6アドレス | BRアドレス |
IPv4アドレス | IPアドレス |
IPv6インタフェースID | インターフェースID |
ユーザー名 | 再設定ユーザID |
パスワード | 再設定パスワード |
ヒント
インターフェースIDは4文字毎にコロン(:)で分割して入力ください。
step12 設定が完了しました。

step13 ブラウザ(Microsoft Edgeなど) を立ち上げ、必要事項を入力してEnter キーを押します。

アドレス欄 | https://www.alpha-web.ne.jp と、半角文字で入力します。 |
---|
step14 αWebのホームページが表示されていることを確認します。

画面右上に「connected via IPv4」が表示されるときは
お客様の環境によっては、IPv6での通信が無効になっている場合があります。その場合はIPv4での通信になりますが、ホームページが表示されていれば通信には問題はありません。
v6プラス対応機器の設定確認
インターネットに接続できない場合には、各機器とLANケーブルの接続や「Aterm Biz SH621A1」の設定を確認してください。
終端装置(ONU)と「Aterm Biz SH621A1」を利用する場合の設定確認
NECプラットフォームズ社製「Aterm Biz SH621A1」を利用する際の設定確認手順です。
step1 ブラウザ(Microsoft Edgeなど) を立ち上げ、必要事項を入力してEnter キーを押します。
アドレス欄 | 例http://192.168.10.1/と、半角文字で入力します。 |
---|
step2 ユーザ名とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。

ユーザー名 | admin |
---|---|
パスワード | 本体ラベルに記載されたWebPWを、半角文字で入力します。 |
ヒント機器設定用パスワードについて
セキュリティを保つため、変更することをお勧めします。その際は、他人に推測されやすい単語を使わないことをお勧めします。 機器設定用パスワードは、設定確認・変更のために必要です。厳重に保管してください。
step3 [基本設定]の「接続先設定」をクリックします。

step4必要事項を入力して「設定」をクリックします。

接続先設定(v6プラス(固定IP)) | 固定IPアドレス情報 (登録完了のお知らせ) |
---|---|
接続先(BR)IPv6アドレス | BRアドレス |
IPv4アドレス | IPアドレス |
IPv6インタフェースID | インターフェースID |
ユーザー名 | 再設定ユーザID |
パスワード | 再設定パスワード |
ヒント
インターフェースIDは4文字毎にコロン(:)で分割して入力ください。
step5設定が完了しました。

step6 ブラウザ(Microsoft Edgeなど) を立ち上げ、必要事項を入力してEnter キーを押します。

アドレス欄 | https://www.alpha-web.ne.jp と、半角文字で入力します。 |
---|
step7 αWebのホームページが表示されていることを確認します。

画面右上に「connected via IPv4」が表示されるときは
お客様の環境によっては、IPv6での通信が無効になっている場合があります。その場合はIPv4での通信になりますが、ホームページが表示されていれば通信には問題はありません。
突然インターネットが使えなくなったときは
移転、ひかり電話契約の契約変更などによって、お客様に割り当てられているIPv6アドレスが変更された場合、v6プラス(固定IP)が一時的に利用できなくなることがあります。このときは、機器を全て再起動してください。再起動してもインターネットに接続できない場合は、以下を試してください。
注意
以下の操作では、IPv6を利用して接続します。あらかじめ、契約回線に接続したパソコンでIPv6を利用できることを確認してください。なお、契約回線以外からは設定できません。
step1 ブラウザ(Microsoft Edgeなど) を立ち上げ、必要事項を入力してEnter キーを押します。

アドレス欄 | http://fcs.enabler.ne.jpと、半角文字で入力します。 |
---|
step2 α必要事項を入力し、「再設定」をクリックします。

ユーザID | 「再設定ユーザID」を、半角文字で入力します。 |
---|---|
パスワード | 「再設定パスワード」を、半角文字で入力します。 |
※入力項目→「v6プラス(固定IP)」
step3 「OK」をクリックします。

step4 「再設定しました。」と表示されることを確認し、約10分間待ちます。

異なるメッセージが表示されたとき
「「ユーザID」または「パスワード」に誤りがあります。」と表示された場合は、step2の入力項目を「登録完了のお知らせ」で確認し、再入力します。
step5 ブラウザ(Microsoft Edgeなど) を立ち上げ、必要事項を入力してEnter キーを押します。

step6 αWebのホームページが表示されていることを確認します。

症状が変わらない場合は、たよれーるコンタクトセンターまでお問い合わせください。
画面右上に「connected via IPv4」が表示されるときは
お客様の環境によっては、IPv6での通信が無効になっている場合があります。その場合はIPv4での通信になりますが、ホームページが表示されていれば通信には問題はありません。